
しぇあハート村
しぇあハート村は東日本大震災被災地から進学のために盛岡に転入してくる学生のためのシェアハウスと復興支援に関わる団体が拠点を置く、盛岡市が設置した複合拠点施設です。
もりおか復興推進

ギター部発足の経緯
ギターを弾きたい!そこから始まったギター部です。
なんだか勝手にギター以外の楽器も入って来て大所帯。楽団もできました。
ギター部伝説

2018_06_10ゆいっこ祭りでのステージ
ゆいっこ祭りも4回目!
曲目は
・デイドリームビリーバー
・歩いて帰ろう
・チェリー
2018_04_15楽団@しぇあハート村新入生歓迎交流会
2018_02_17しぇあハート村楽団@追い出しコンパ
2017_10_01しぇあハート村音楽祭
壁面アートプロジェクトのお披露目を兼ねての「しぇあハート村音楽祭」。
たくさん人が来て楽しかったねー!
動画はこちら https://youtu.be/SkXoyz5QBy4 (クマペペの次にしぇあハート村楽団が演奏します)
2017_06_03新生しぇあハート村楽団@本宮ゆいっこ祭り
団長とボーカルが卒業してしまい、どーしよー!!となっていたしぇあハート村楽団ですが、歌の上手な新入生とギターが上手なスタッフが入ってきました!すご-い!
本宮のゆいっこ祭りでデビューです。
動画はこちらから https://youtu.be/ySzyE7kk3sQ (「僕らの家」の後にステージの動画が始まります)
2016_10_2もりおか広域まるごとフェア2016でのステージ
とってもよいお天気、そして美味しいものいっぱい!
音響さんもばっちり!アンコールの声もかかりました。
リベンジになったかな?。
曲目は 秦基博「花咲きポプラ」 スキマスイッチ「奏」 星野源「SUN」 菅野創一朗「はじまりのうた」
動画はこちらhttps://youtu.be/vqDLB9hGd3M

2016_8_21本宮ゆいっこ祭り
さてさて今年もゆいっこまつりがやってきました。
今年のステージはなんと室内!めんこいテレビさんのロビーでの開催です。
去年のような強風なし!全曲新曲!と意気込みましたが、なんだかみんな心残りが....。
次回はリベンジ!

2016_4_17新入生歓迎交流会でステージ
あたらしいしぇあハート村がはじまります。
新入生のみなさんいらっしゃーい。
しぇあハート村楽団がお出迎え。
曲目はbump of chickenの「66号線」と菅野創一朗の「はじまりのうた」
2015年10月4日_マルシェな秋獲彩のステージ
2015年4月5日に開催された、しぇあハート村”マルシェな秋獲彩”でのしぇあハート村楽団の演奏です。
曲目は「やさしさに包まれたなら」「66号線」「はじまりのうた」。
動画はこちらからhttps://youtu.be/e3oql_mcbKI
2015年6月20日_えきいき沿線特産市にしぇあハート村楽団参上

2015年5月31日_ゆいっこまつりにてオンステージ

新入生歓迎会2015でWelcome
今年も新入生がやってきた やあ やあ やあ! ということで、しぇあハート村楽団が「はじまりのうた」で歓迎!これからどうぞよろしくお願いいたします。
動画はこちら https://youtu.be/YUg3Yf1-4LU

2014年10月_なんと半年も経たないうちにメジャーデビュー(外部ステージね)
盛岡歴史博物館前、「まるっと三陸海産市」で初の外部ステージ。曲目はしぇあハート村ハートな文化祭でも披露したbump of chikin「66号線」中島みゆき「糸」。
動画はしぇあハート村放送局第11回放送分をご覧あれ(15分からのi songsに収録)
2014年10月_しぇあハート村文化祭で初舞台
ギターを始めて半年も経たない内にステージを組む鬼顧問支援員木津川。ガヤガヤといろんな楽器も集まって、なみんながドキドキする中ステージは進みます。
曲目はbump of chikin 「66号線」
中島みゆき「糸」
動画はhttps://youtu.be/zYDaSf-73ds から

2014年7月_コードを勉強
まったく初心者の寮生だけど、メキメキとコードを習得。若者恐るべし。このころ、ゆいっこ盛岡のY氏も入部。顧問と部員2人計3名で仲良く練習。

2014年5月_ギター部発足
寮生のギターが弾きたい!との要望に答え支援員木津川が手ほどき。
初回は弦の貼り方とギターの構造。