「さんさ踊り」にまつわる思い出のはなし
こんにちは! 今年4月からしぇあハート村学生寮のお世話係をしています、 岡垣 亮我と申します(みんなには「ガッキー」と呼んでね、と言っています)。 8月ももう終わりですが、 8月の盛岡といえば「さんさ踊り」ですね。 今年は入居している学生が参加するというので 私も観覧に。 普段「しぇあハート村」は彼らの帰る場所であり、 いわば「オフ」の場なのですが、 さんさ踊りに真剣な表情(まさしく「オン」!)で 臨む様子を見て、なぜだか「頼もしいなぁ」という 感想を抱いて帰ってきました。 (そんな私はというと… たしかあれは9歳の頃。 町内の子供会でさんさ踊りに出たのですが、 本番でミツバチの仮装をさせられたのが 幼心にも嫌だったのか、さんさ踊りはそれっきり…笑) 盛岡の高校を卒業してから 8年ぶり(成人してからはじめて)に見たさんさ踊り。 改めて「よそ者」に近い目線で見てその勇壮さに興奮。 今度見るときはきっと、地ビールを片手に。