

【畑開き】「けむしファーム(仮)」はじまります【ワークショップ】
5/13(日)の10:00~12:00に しぇあハート村114号棟を会場に 「畑開きワークショップ」と題して 「けむしファーム(仮)」に参加する人々が 集う機会を設けます! 「けむしファーム(仮)」とは・・・ しぇあハート村に点在する畑の総称で、 最小単位を70×90cm程度とする区画を参加希望者に貸し出し、 (希望者にはもっと大きく区画を取りたいと思います。) そこでちんまりと野菜を育ててみませんか?というもの。 特に、家庭菜園をやってみたいけれども、いい場所がない、 やってみたいけれども、肥料や道具を用意するのが大変、 という方にとっては非常にハードルの低い企画になっています。 震災後、生活の拠点を盛岡に移した人々と 盛岡の住民との交流のきっかけを作るのが大きな目的です。 肥料や種はこちらで用意しますが、 いっぱい収穫できたら、地域食堂「けむし食堂」企画のために おすそ分けしてね☆とお願いする予定です。 当日は「けむし食堂」及び「けむしファーム」について簡単に説明したのち、 「自分の畑エリアに看板をつけよう!」ということで お茶っこしながら、


【本当に】第一回「けむし食堂」&新入生歓迎交流会【皆さんのおかげでした】
去る4/15(日)、 本宮第四公民館および しぇあハート村センターハウス&セミナーハウスを会場に、 第一回「けむし食堂」&新入生歓迎交流会を開催しました! 「けむし食堂」とは・・・ 「みんなでつくって、みんなでたべる」をテーマにした 今年度のしぇあハート村のコアとなるプロジェクト。 (ここでは料理をする人も、しなくても、 たとえその時居なくても、その場所を「しぇあ」している人を 広く捉えて「みんな」としています。 ちなみに、「けむし」は、 「け」らけら笑い 「む」しゃむしゃ食べる 「し」ぇあでハートな食堂 それぞれの頭文字を取ったもの。) 2ヶ月に一度開催するこの「けむし食堂」と しぇあハート村村内に点在する畑で野菜を作って、 それを用いて旬の料理を作ろう!という 「けむしファーム(仮)」を2本の柱からなります。 震災後、沿岸地域から盛岡に生活の拠点を移した人々と 地域の人々との交流の場を作ることが大きな目的のひとつです。 さて、そんな「けむし食堂」の第一回目の前日までは・・・ 「天気も良くないし、新年度でみんな忙しいし、 いったいどれだけの人が


オムライスと幸福な食卓
どうも!八幡(この間入ったばかりの新入生)です! 今日はいつもより温かく、 盛岡ではちらほら桜のつぼみが開こうとしているのが目に見えましたね。 そのせいか皆ハッピ~☆に見えました。 さてそんなところで... しぇあハート村ではオムライスを食べま~す☆ オムライスは皆で作りました。 料理学校に通っている子が卵を片手で割っているのをみて 「おぉー!」と歓声がおこりました!!すごい! 何かいいにおいがしてきました。 するとなんということでしょう。ビッグなオムライスの完成です! (実は、この会は先日の歓迎交流会に来られなかった「ちーちゃん」こと千尋ちゃんを囲もう! ということで開かれたもの。「ち」「ひ」「ろ」と書いてありますね) 心のこもったオムライスはとても美味しかったです! 皆、お腹いっぱいになっていて幸せそうでした。 こんな幸せな日々がずっと続くといいですね。