

6/17(日)第2回「けむし食堂」開催します!
こんにちは! 6月17日(日)の10:00~15:00、 しぇあハート村114号棟を会場に、 地域食堂プロジェクト「けむし食堂」の 第2回目を開催します。 (ちなみに、第1回「けむし食堂」の様子を 映像にまとめてみました!こちらをご覧ください。) 今回は限定40食、ということで 申し込み制となっております。 申し込み締め切りは6/12(火)ですので、 お早めにご連絡ください(^_^) 申し込み・問い合わせは しぇあハート村センターハウス ℡019-601-5043(月曜定休) もりおか復興支援センター ℡019-654-3521(日・祝定休) のいずれかにお願いします。 詳細はこちら↓


「けむしファーム」始まりました☆
去る5/13(日)の日中、 「けむしファーム」の「畑開きワークショップ」と題して 畑に設けたそれぞれの区画に立てる看板作りと 苗植えを行いました。 当日は予報では雨で心配されましたが、 その日は結局一日曇りでもちましたね!いがったいがった。 この日、実際に苗を植えてみましたが、 スペースにはまだ空きがあり、この「畑開き」に参加できなかった方も、 随時参加を受け付けております。 参加要項をご覧の上、 しぇあハート村センターハウスまでご連絡ください。 以下、当日のハイライト!いきまーす! 看板作り編の冒頭ではスタッフの武田が 「ベジボックス」について説明。 「もし、自分の畑でいっぱい収穫できたら、 この箱に入れて、『しぇあ』してくれるとうれしいな!」 説明が終わったら、さっそくそれぞれの看板をデザインしていきます。 「絵なんて描けない~!」とこぼしつつ、 (そう、大人になるにつれて自由に・気軽に絵が描けなくなるのはなんでだろ~(なんでだろ~)) 描き始めれば結構ペンが進んでましたね! その後は苗植え編。 近所の子どもたちも一緒に、 マイ・ファームに苗


山菜の冷凍保存
こんにちは。 先日、しぇあハート村の近くに住む方から、 たくさん山菜(たらのめ・こしあぶら)をいただきました。 そのほとんどは学生と天ぷらパーティ(TPP: TemPra Party)で 食べてしまったのですが、 (下:参考画像) もし、余ったとき! 冷凍保存しておいて、いつでも食べられるように出来たら、 便利ですよねぇ! 山菜の冷凍保存、ポイントは「揚げてから冷凍」だそうです。 (もっとも、この方法ではもう天ぷらで食べるより他ないのですが笑) 手順 ①山菜を天ぷらにしてしまう ②しばらく新聞紙の上などに置いて油抜きをする ③それを冷凍庫に入れ一晩ほど凍らせる ④その後(できれば、真空)パックに入れて冷凍保存 完成☆ 食べるときは、フライパンなどで温めると すぐにおいしい天ぷらが食べられるんだって!